エアアジアのセールでアフリカ行くわよ!
セールで買っちゃった。。
エアアジアが現在セール中です。旧正月向けかしらね。
ま、とにかく3月末のアジア行きの先の航空券がなかったもんで、ここでモーリシャス行きを発券したわ。
なかなか安くて、ケーエルとモーリシャス往復3万円以下ってところかしら。
新千歳→ケーエル→モーリシャス
モーリシャス→ケーエル→プーケット→香港→名古屋
てな感じで乗り継いでくるわ。
全部LCCよ。久しぶりにバックパッカーよ。
んで、今ならモバイルアップ限定だけども、さらに割引やってるわよ。
あんま安すぎる運賃には重複できないから注意して頂戴。
予算開示よ。
CTS/KUL D7 551 3,044円
KUL/MRU D7 6 98.70USD 11,923円(120.80JPY/USD)
MRU/KUL D7 7 130.40USD 15,780円(121.01JPY/USD)
ありょ??同じ日に予約したのにどうしてこうなるのよ!!!
ちなみにケーエル→モーリシャスはモバイルアップでは決済がうまくいかず、旅程作ってからPCサイトで決済しました。
その辺が関連してるのかしらね。エアアジアさんは昔からこの辺のツメが甘いように思います。
KUL/HKT AK822 24.90USD 3,008円
(120.08JPY/USD)
HKT/HKG UO764 THB 1,162 3,763円(3.24JPY/THB)
UO3854 HKT/NGO 323HKD 4,771円(14.8JPY/HKD)
正直後ろ三つ(KUL→NGO)で11,542円ってのは高すぎるわよ、、、でもね、これ勝った日が全部別なのでこういう風にしか買えませんでした。
さて、全行程の合計は
42,289円
だったわ。
LCC同士の乗り継ぎで疲弊するのに、このお値段、、、あんまりバリューを感じられないわね。
というか荷物がなくてこのお値段なので、初めからモーリシャスに行くつもり(+荷物代)ならFSCさんで行った方が安いわよ。
と思って調べてみた。あらやだ、結構高いんじゃん。
まあ、どっちみちあたし、マダガスカルまで行こうと思ってるし、その辺考えたら最終的な価格はちっとも安くないんだけどね。
合計でこの辺の金額下回れないと、優秀とは言えないわね。
とは言っても、ケーエルで数日(やることない)、モーリシャスで数日、マダガスカルでそこそこ、プーケットでそこそこ、香港ダッシュで買い物(旧正飾りの売れ残り)をできると思えばあたし満足です。
問題は荷物をどうするかよね。
エアアジア | 機内持ち込み手荷物 | 機内持ち込み手荷物のルール
あたし一応男だけどサロンケバヤ着て働いてるから、荷物が多いのよ。
男もの(すげー軽い)と女もの(ムっちゃ重い)を両方もってくから、エルシーシーの基準を下回るためには、乗るときにベイマックスみたいにならないとだめなのよ。
はぁ今から憂鬱です。
あとシャンプー類はちっちゃいやつしか持っていけないという事よね。
歯ブラシとかも。
買うの嫌だから、いいホテルと安宿を繰り返し泊まって調達します。
アコーとIHGはプロモ来てるし。モーリシャスはホリデーインに3泊でいいべえ。
どうせ物価が高い国だし。
現地でどうするか
モーリシャスってこの辺。
だからマダガスカルに行くのはそんなし遠くないわ。
今話題のモザンビーク発券の世界一周券とかも楽勝よ。
国バカスタンプラリー参加者としては、マダガスカルよりもレユニオンとかコモロ、マヨットのほうが興味ある。
ただねえ、安くないのよ。
この辺うまいことするアイディアが思いつかないのよ。
UAのアフリカバーガーにしても、この辺は飛んでないのよ。
レユニオンのエアオーストラルでコモロIN、船でマヨットに行ってセーシェル航空でモーリシャスへバック。
そうすると5か国のスタンプゲッツよ。相当高いだろうけど。
運び屋さまのブログは大好きで4‐5週見てるけど、ここら辺の国は後に回すととんでもなくメンドクサイと思うの。他方でお金さえ用意できればいける国だから、年取ってからでもなんとかなる。
アフリカ大陸の方がよっぽど怠いわ。
しかしよ。少ない休みでスタンプラリーをするのもどうかと思い始めているこのころ。
XXXか国行ったわよ!っていう自慢(えっへん!)も、そろそろ周りから白い目で見られてきています。
そんなことより、おなじお金でビーチでビキニの日焼け跡を作りたいと思ってる。(VIOは処理してます)
ああ、あたしどうしたらいいの??