北野町を歩きます
ハイソな神戸、北野町です。
坂道が多くて、足腰鍛えられてしまう感じです。
北野異人館。入りませんでしたが、人気のようです。
デンマーク館。北欧がテーマなのでしょうか?
まるで、遠い山奥のような景色ですが、大都会神戸での一コマです。
北野天満宮
また階段ですね、、
しかし上からの景色は最高。
ここが神戸であることを思い出す景色です。
隣は有名な風見鶏の教会?です。
春とは思えない陽気でした。
まだ桜が咲いている(花粉症がキツイ)シーズンです。
散歩に戻ります。
ずーと坂を下りてきました。
これも確か有名なところです。
シティーループ。こういうバスに乗っての観光もいいですね。
ワッフルが有名な店(神戸北野美術館の隣の店)
で、いただきました。ここでワッフルを注文すると、美術館に無料で入場が出来ます。
アパートなど、普通の建物をおしゃれなものが多いですね。
西門町へ
小腹がすいてきたので、元町の西門町へ行きました。
元町もかなりおしゃれになっており、三宮からアーケードを歩いてきたのですが、二イングタイガーコペンハーゲン(雑貨屋)があったり、東京と変わらないです。
残念ながら豚まん屋は閉まっていました。
今度はもう少し早く行きたいですね。
この後は阪神+近鉄で、自宅まで帰ります。
自雑踏をかき分けなくても自宅に帰れるようになったので、本当に便利になりました。
後日この話を、大阪に住む幼なじみの友人に話したところ。
「それ、田舎者のすることやで。」と一笑に付されました。
確かに、行動パターンは田舎者っぽいですね。