なんと関空撤退!
ターキッシュエアラインズ、大阪/関西から撤退 来年1月末で - トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
また一つ関空から路線が消えます。
昔はエジプト航空、カタール航空などほかの中東系も飛んでいましたが、現在ではエミレーツとこのターキッシュエアライン(以下TK)のみ。
TKは一時期ANAとのジョイントベンチャーで羽田就航を目論んでいましたが、今のトルコの状況は壊滅状態。
こうして路線撤退となるの致し方ないかもしれません。
なお、東京成田線はその後も残りますが、11月7日からは現行のB777-300ER型機から、A330-300型機にダウンサイジングされます。
関西口の人は、やるそのまま乗って行けるエアラインがまた一つなくなりました。
中東方面だと残るはエミレーツのみ。
もともとそんなに安くないので、この撤退がどのように影響出るのか、、、
関西方面発夜便で出発しようとしている人には痛手ですよね~。
夜発経由便利用のお安いツアーは大体トルコ航空かカタール航空を利用していました。
翌日昼のEU系航空会社とも現地到着時間ではいい勝負をしていただけに悔やまれます。
A330-300にダウンサイジング
今までは、こういう大型機で運行していました。
ちょっと遅れたビジネスクラスでしたが、広々として、くつろぐには最適でした。
こちらの座席配列は2-3-2の7列。一般的なB777-300ER型のビジネスクラスといえます。
こちらが、A330-300型ロングホール用の機材。
座席は変わらないようです。
昔のA330はライフラットでいまいちな機材もありましたが、今ではすべて更新されているようです。
これからもトルコ航空を使うには?
現在の成田線TK50/51便のスケジュールはこの通りです。
成田発が22:25、成田着が19:55です。
大阪伊丹空港から成田行きのフライトは早朝にJAL,ANAが1本、昼過ぎにJALが1本とわずかしか飛んでいません。
大阪関西空港から成田行きのフライトで接続の時間帯が良いのはジェットスターかピーチのみで、成田空港は第三ターミナルに到着するうえ、LCCであることや、1日の遅れが累積した最終のフライトであることを考えると、これらを組み合わせるのは得策ではありません。
一足先に撤退したカタール航空は羽田、成田と両方からのフライトを持っています。
このように大阪伊丹空港からの出発は20:25発で、理論上は空港に20:00に到着すればOKです。
羽田での乗り継ぎは2時間20分。別切りでは乗り継ぎ保証されませんが、何とかなりそうな時間です。
オンラインチェックインしていった方が安心ですね。
問題は帰りです。東京羽田行の場合、到着は22:30とすでに最終の新幹線は出ている状態で、夜行バスを使うにしても時間が怪しいです。
空港のカプセルホテルに泊まって、翌日の初便に乗ることも可能ですが、ちょっと苦しい。
帰りは成田行きの便にすれば、ちょっと余裕をもって到着します。
大阪行き最終の新幹線は東京駅を21:23に出ます。
成田空港~東京駅まではJRを使うとしたら、19:46発の成田エクスプレス50号を使えば、東京駅には20:51着。余裕で間に合います。
むしろこれに乗り遅れても、もっと早い京成スカイライナーや1000円バスなど使っても間に合うと思います。
姫路や岡山まで行くなら、素直にサンライズに乗ってしまった方が楽ですね。
いやいや、めんどくさいか。
というわけで、関西口の格安旅行手段がまた一つなくなりました。
やっぱりいったん東京に出て、というよりはエミレーツを使った方が安く上がるような気がします。