ニュージーランド航空 NZ99 オークランド(AKL)-成田(NRT) ビジネスプレミア搭乗記 B777-300ER Air New Zealand Business Premier
Background
今回はニュージーランド航空がB787-9の営業運航を祝して、成田線にB777-300ER型機とB787-9型機が特別に投入されることになりました。
ANZに勤める友人の情報によると、B787-9型機は今後成田線に投入されていく、逆にB777型機は成田線から撤退されるだろうということ。その花道に今回の77Wを投入することになった。とのことです。
Air New Zealandファンの私としては、これは乗っておかねばいけないと思いスケジュールを調整。
前回に引き続き、こちらのチケットを使用。最後のセグメントを少しだけ調整して、なんとか乗ることに成功しました!
往路はこちら。
To Airport
憧れのニュージーランド航空の77Wに乗れるという事で、やる気が入っています。
オークランド市内からレポート開始です。
またこの日は私自身NZから撤退する日でもあったので、少し違った意味でも気合が入っていました。
市内から空港まではAirbusという公共交通機関で向かいます。
空港にはスムーズに到着。
見慣れたプレミアムチェックイン。ここにもしばらく来ないと思うと、寂しいですね。
このマークを見ることもしばらくないでしょう。
NZラウンジへ直行します。
朝ごはんはかなりの力の入れようで、パンケーキメーカーとかあります。
またスパークリングですが、泡もあります。
ワインは白赤で4種類はありました。さらにビールが5種類ぐらい。
顔見知りが多いので、撤退の挨拶をして回ります。
手前のカンタスとエミレーツにはよく機内誌を貰いに行きました。
舌のPPで入れるラウンジにもご挨拶に行きました。
ここのスタッフは愛想いいんですよね。飯は大したことないのですが。
雑談してると、これあげるよとワイン貰いました。
ありがとうございました。
The Boarding
さて、今日の機材はB777-300ER型機。
残念ながら一般塗装機でした。
ホビット塗装や、オールブラックスがあふれる今では、かえって珍しい体験かもしれません。
NZ99 日本へ帰ります。
The Seat
おお~真っ白!かっこいい!
この機材はNAN-AKL線でC、PYともに乗ったことがあります。
しかしパシフィックサービスと中距離線のサービスではちょっと違うので、今回はそれに期待したいです。
水はすでにセットされていますね。
昼間の便ですがリネン類も用意されています。
画面はタッチパネル式。リモコンも反応の良い最新式です。
後方を見に行きました。紫色に光る化粧板はどこかイケイケなにおいがします。
それよりも目を引くのは、このきれいなギャレー。
すっきりとしていて、家庭のシステムキッチンのようです。とてもおしゃれです。
前方のシートは雑誌置き場にもなっています。
座席周りもつややかな城で、素敵です。
ウェルカムドリンクのサービス
ニュージーランドを撤退すると思うと少々複雑な気持ちです。
Takeoff
ニュージーランドにしては珍しい晴れの日。
遠くまで気持ちよく見渡せます。
Inflight
ある意味マニアフライトなため、食事の写真をすっかり忘れていました。
いろいろな乗務員さんにお話ししていたためです。
彼らも同様に成田線が最後なので思い出交換です。
ニュージーランド航空では機種ごとに担当が分かれており、
B787、B767型機のクルー→中距離を担当、成田、上海、関空、クック諸島経由ロサンゼルス ホノルル
B777、B747型機のクルー→長距離を担当 香港 シンガポール サンチアゴ ロサンゼルス ロンドン サンフランシスコ バンクーバー
となっています。
来季からB787型機が本格投入されるので、B777型機を担当するクルーは日本に来る機会がなくなるというわけです。
朝ごはんを食べながらクルーと雑談し、ちょっと疲れたので寝て
また起きてスパークリングをのみ、サンドイッチをつまみ、雑談。
後方でもいろいろお話を伺ったりして
お酒もいただいて
順調にフライトは進み。
泡を入れて
The Dinner
夕食をいただきます。
ガーリックトースト
から揚げにしました。
マヨネーズが乗っています。
日本人がマヨ好きなのか、NZがマヨ好きなのか、、、
ここの機内食はマヨついてるものが多いです。
Decent
残り16分となりました。
成田も夕暮れです。
楽しい時間はあっという間にすぎます。
機内は証明を落とし、また紫色に光ります。
成田到着。
今日、ニュージーランドで見た太陽が沈んでいきます。
機内も夕暮れです。
アメリカン航空のB777-300ER型機とすれ違い。
Cockpit View
最後はコックピットを見学させていただきました。
おそらくもうNRT線には投入されることはないであろう、B777-300ER機によるフライト。
楽しい1日でした。