搭乗開始
日付が変わりそうな頃にご塔乗。
せっかく乗るのに、アジア発は全部夜行なのでつまらないわね。
今から乗る機材よ。
A380用のPBBが付いているので、上へ〜。
チラッ
人生初のイーケー様。。。うふふふ。
お座席
テッペーさまのブログでよくみたので、初体験的な驚きはないけど、答え合わせしてる感じで楽しいわねえ。
やっぱり金ピカの機内。
ちょっと皮がへたってきてるけど、まあ素敵な椅子よね。
色合いがジャルさまの国内Fに似てるような気がするわ。
ミニバー。冷えてないのは承知の上。
デーツをもらって、隠しておくのにいいスペースよ。
ニコニコでもらって、コップにポン。
あたしねえ、あのデーツってのは好きじゃないのよ。
なにに使うのかよくわからない化粧品類。
小さい丸っこいのは香玉。小学生の時に女子が筆バコに入れてたあれよー。
この空港は機内で植物をぶっさせるところ。
たしかアメリカだかダメなところあるわよね。
機内前方の滝。
お席に戻って、またおシャンをもらいます。
たしか離陸前からドンペリだったわよ。
このお菓子のバスケット、どれもイマイチ美味しくないのよね。
今度乗るときは、蒲焼さん太郎とかヨーグルとかうまい棒とかフルーツ餅持ち込もうかしら。
こういう素敵な体験は年2−3回はやらないと駄目ねえ。
1年ぐらい我慢してフェードアウトできるかと思ったけど、全然無理よ。
シャワールーム
浴びてることの写真がなくて申し訳ないわ。
期待を裏切ってごめんなさい。
さて、ここが機体前方のシャワールーム。
広くて快適よ。ただねえ、なんでこんなに広いのかはよくわからん。
この広さで2つぐらいシャワールームつけられんだろと思っちゃうわ。
アメニティ類。
髭剃りはちょっと微妙よ。KAIのヤツを入れた方がいいわね。
歯ブラシはそこそこ良かった。
ソープ類は2種類あって、どっちもなんか匂いがきつかった。
シャワールームの中。
扉を閉めないとお湯は出ないんだけど、この扉の開け閉めが結構めんどくさい。
なんかねぇ、やり方が難しいのよ。
お湯もチョロチョロと出てくるぐらいだったりするわね。
離陸
ひとしきり見学し終わったら、離陸。
このぐらいからコンセントが通電。
シートタブも運用開始。
上空で引き続きドンペリタイム。
階段もおしゃれにライトアップ。
前方にはバーがセット済み。
ドンペリ2006もポンと置いてあります。
機内食
魚卵タイム。ちょっと盛りが少ないわよ。
バゲットバスケット。私ガーリックトーストしか食べないんだけどねえ。
サーモンとえびちゃん。
そして、メインのカレー。
お米は残念だけど、お肉は美味しかったわよ。
ここまで急いで処理して、そのあとは
後ろのラウンジでデザートタイム。
ここの泡はドンペリじゃないっていうことだけど(たしかモエ)、前から来たわよって言えばドンペリ持って来てくれるのよ。
ここで結構な時間ふん反り返っておしゃべりしてたわ。
なんか最後はドンペリのラベルもらったみたいね。
お席に帰って寝ます。
あと、映画はこれみたようね。
次にファースト乗れるのはいつ???来来来世?
ドバイ到着。。。
あー楽しかったわ。
ここから乗り継ぎです。。。