2021年GW 慶良間諸島でダイビングに行く 渡嘉敷島
土砂降りの初日
土砂降りのなか、高速船で渡嘉敷島のリゾートホテルに到着したわ。
沖縄でこの天気はかなり残念。
午後3時ぐらいには雨が止んだので、持ってきていたウエットスーツでシュノーケリングをしてみたわ。
↑Osmo Mobileで撮影したわよ。
ビーチルールとして、ライフジャケット必須。
当然持ってないので借りるんだけど、500円かかるので今思えばやめとけばよかった。
フィンも持ってないのでそちらも500円。
ウエットスーツ洗うのめんどくさいし、3mmのものでも結構寒かった。
そのうえなんにもいやしない。。。
根気よく探せば亀がいたかもしれないけど。
雨は止んでも相変わらずの雲模様ですわ。
30分ほど泳いで見切りをつけて上がります。
あーあ、もったいない。
そうそう、本当はこの初日にじゃらん経由でアクティビティを申し込んでおいたんだけど、若干トラブルで申し込みされていなかったのよ。
じゃらんには「遊び体験」という商材があって、これは現地アクティビティの発注ができるようになってるのね。
価格は現地プライスに手数料が加算されてることもあれば、同額の店もある。
じゃらんも遊び体験で使えるクーポンを発行しているので、なかなか悪くない金額で発注できたりする。
が、一つ問題があって、、、
予約=即確定ではないのね。
もちろん即確定の店もあるんだけど、あーやっぱり満席でしたー。とか前日までほんとヒヤヒヤもの。
その上、お店側からキャンセルした場合履歴に上がってこないので、予約忘れた?!?とパニックになります。
お店側からのキャンセル連絡はサイレントだったり、電話入れてくれたり様々です。
で、今回の渡嘉敷島の業者はサイレントだったので前日になって慌てたってケースですね。
結果的には天気が最悪だったのでキャンセルできててよかったんですけどね。
翌日にはダイビングの予約を入れてたので、電話で念押しして予約を確定してもらいました。
じゃらんの山ほどあるポイントの消費、あたしは遊び体験(ダイビング)が一番良いと思ってます。
話を戻します。
夕飯は館内レストランで。
こちらに汁物+ご飯という感じ。
ほかにお店もない、離島だ多くを望めないと考えたら必要十分なご飯です。
夕飯食べてまたプライムビデオ見ながらゴロゴロしていたら、遠くの雲の切れ間から夕焼けがのぞいている!
これは明日の天気には期待が持てそう!?
よくないコンディションで無理矢理泳いで疲れたので、早めに寝ます。
快晴の2日目!
朝起きたら、ばっちりの晴れ!
目の前には青い海が広がって、睡眠もたっぷりとったので体調もバッチリよ。
動画でもはっきりわかるほど晴れ
朝食はこちら。
特に手の込んだものはなく、家庭の朝食という感じね。
ささっと食べてダイビングの準備をするわ。
このホテル、庭にどこでもドアがおいてあって、これを開けると
海に繋がってる〜風な写真が撮れます。
インスタ受けがよさそうね。
時間になったので、ダイビングのお迎えの車で移動します。
ショップは阿波連地区にあるので、ひと山越えていきます。
この峠道からのとかしく地区の景色は最高よ。
ショップのボートでダイビングに行く様子。
ダイビングの映像とかは次回の記事で〜。